サステナビリティ推進におけるガバナンス体制
サステナビリティ経営推進体制図
当社は、サステナブルな社会の実現に貢献するため、サステナビリティ推進室が事務局となりCSR委員会を年2回、CSR推進会議を年4回の頻度で開催しています。
CSR推進会議では、支社店長、工場長、事業部門長、間接部門長、労働組合のメンバーで構成し、気候変動をはじめとするESGの諸課題の解決に資する情報共有、新たな方針の検討、具体的な活動の企画提案と実践に向けた計画立案などを行います。
CSR委員会は、代表取締役社長を委員長とし、取締役、執行役員、事業部長、労働組合代表で構成し、CSR推進会議で意見集約されたサステナビリティに関する実践結果や企画内容について協議や審議を行います。決定した事項は取締役会で決議され、グループ全体の経営に反映していきます。