このページの本文へ移動

ウェブアクセシビリティ方針

本ウェブサイトでは、高齢者・障がい者を含む誰もが利用できるウェブサイトを目指してウェブアクセシビリティ確保と向上に取り組んでいます。

ウェブアクセシビリティの取り組み

ウェブアクセシビリティとは年齢や障がいの有無などにかかわらず、誰もがどんな状況下でも、ウェブサイトを問題なく利用できるようにすることであり、2021年6月の障がい者差別解消法の改正を機に、すべての人が、ウェブを介して情報を入手したり、デジタルサービスを利用できる「情報バリアフリー環境の整備」が求められています。
本ウェブサイトでは「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障がい者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」(以下、JIS X 8341-3:2016)に対応することを目標とし、アクセシビリティの確保と向上に取り組んでいます。

目標とする適合レベルおよび対応度

JIS X 8341-3:2016の適合レベルAに配慮

  • 「レベルAに配慮」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツの JIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン」で定められた表記による。
    (引用元:https://waic.jp/docs/jis2016/compliance-guidelines/202104/)

対象範囲

栗本鐵工所コーポレートサイト(https://corp.kurimoto.co.jp/)

例外事項

  • PDF(Portable Document Format)ファイル、表計算ソフトウェアで作成したデータファイル(例:Microsoft Excel)及び文書作成ソフトで作成したデータファイル(例:Microsoft Word)等を公開しています。
  • 外部サービスを利用している一部のページでは当社が管理・制御できないコードを含むため、それらの箇所については対象外とします。(YouTube、SNS等)